巻き爪の痛みをとる爪切り方法
ブログをご覧下さりありがとうございます。
メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして
どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。
今日はお天気がよく一気に桜が開花しそうですね^^
昨日ご来店下さったお客様は、巻き爪にお悩みでした。
爪が伸びてくると痛くなるため深爪をされていました。
巻き爪が痛いため深爪をされる方は多いですよね。
「刺さり込んで痛いから切ってしまう」お気持ちはよく分かります。
しかし、深爪をすると皮膚に埋もれた部分にトゲ状の爪が残りやすくなります。
サロンでの爪切りケアでトラブルを起こしにくい安全な爪の形をキープ。
お客様には、巻き爪がおこる仕組みと自分で爪切りをされるときのポイントをご説明しました。
巻き爪の痛みがある方は、先ずはトゲ状の爪があるかないか?確認しませんか?
これを適切にカットするだけでも痛みは楽になりますよ^^
「足の爪のケア」でお待ちしています。
・予約の間隔を30分以上あけてお客様をご案内いたします。
・窓を開ける、空気清浄機にて換気と空気清浄に努めます。
・ドアノブなど手の触れるところ、床、ケアに用いる物品等の洗浄、清拭、消毒に努めます。
・施術者は健康管理に努めます。