巻き爪や陥入爪などの爪の変形を予防して元気に歩く
深爪の方が大勢いらっしゃいます。
白く伸びたところが見えてくると気になって仕方ないようです。
深爪は、陥入爪や肥厚爪などの爪のトラブルの原因になります。
今回は、足の爪の切り方について。
短すぎる爪では、足の指先に力が入りません。
それは、足の指の骨が、指の先端まで達していないから。
深爪をすることで、足の指で踏ん張る力が低下する。
これは、高齢の方なら転倒に直結します。
足の指の先端まで爪が被さる爪の長さと形大切です。
すっきり切りたい気持ちを押さえて、白く伸びた部分を2㎜程度残し少し長めにしておくこと。
深爪や角を極端にカットすると、爪まわりの肉が盛り上がり爪が伸びるのを邪魔します。
そのうち、爪の端が皮膚にくい込んで見えづらくなり、きちんと切れなくなります。
切り残した部分がトゲ(爪棘)のようになります。
爪棘が皮膚につき刺さり痛みや化膿に繋がります。
正しい爪の切り方、ぜひ実践されて下さいね。