ラード保湿で足のトラブル予防
暖かかったり、寒かったり・・・
調整が難しいですね。
昨日は雨が降って湿度が高いかと思ったら
今朝の室内は、40%台に下がっていました。
乾燥が気になる季節ですね。
そう、これからの季節は、足もどんどん乾燥します。
・かかとのひび割れ
・タコ、ウオノメ
・巻き爪、割れ爪
など、乾燥すると、足のトラブルは悪化します。
足の裏には、皮脂腺がありません。
そのため、もともと乾燥しやすい部位です。
特に外気も乾燥する季節は、保湿ケアが大切です。
保湿ケアは、とっても簡単です。
お風呂上りの足が温まっている時に保湿クリームを塗布するだけです。
足や爪の表面を保護し水分の蒸発を防いでくれます。
爪に塗布する際は、ついでに足指のマッサージをして緊張をほぐしておくのがベストです。
血流が促進されます。
私の場合は、保湿クリームにラードを使用しています。
ラードとヒトの皮脂の成分は似ているので、スーッとなじみます。
*油脂の成分比較*
オレイン酸 | パルミチン酸 | リノール酸 | |
ヒトの皮脂 | 48 | 25 | 11 |
ラード | 45 | 25 | 10 |
シアバター | 43 | 4 | 6 |
オリーブオイル | 71 | 14 | 10 |
私は、手足はもちろんのこと髪や顔も全身の保湿と保護に使っています。
私がラード好きになったきっかけは、糖質制限です。
2016年に糖尿病予防のために開始しました。
糖質制限では、炭水化物を控える代わりに、たんぱく質と脂質をたくさん摂ります。
その脂質を摂るために適した脂として、ラードを用いるようになりました。
はじめの頃は、食用だけに使っていました。
しばらくして、料理の際に手についたラードの肌なじみの良さに気づきました。
それ以降、はじめは手足だけだったのですが、今では全身の保湿と保護に使用しています。
安価で惜しみなく使えます!(スーッと馴染みますので、少量で十分なのですが・・・)
年齢を重ねてもストレスなく歩ける身体でいるために、セルフケアに足と爪の保湿を加えて下さいね。
“ラード保湿で足のトラブル予防” に対して1件のコメントがあります。
この投稿はコメントできません。