メニュー
靴と姿勢と歩き方– category –
-
偏平足は想像以上に問題です。
ブログをご覧下さりありがとうございます。 看護師による安心、安全、安楽なフットケアで安定する足もとづくり。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手... -
インソールをつかうと足が怠ける!?
ブログをご覧下さりありがとうございます。 看護師による安心、安全、安楽なフットケアで安定する足もとづくり。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手... -
病院でつくったインソールが合わない理由
ブログをご覧下さりありがとうございます。 看護師による安心、安全、安楽なフットケアで安定する足もとづくり。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手... -
30分の散歩で疲れていませんか?
こんにちは。 ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 「いつまでも元気に自分の足で... -
インソールは足に合った靴に作りましょう
ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 先日、「足の計測と靴の選び方アドバイス」を... -
ストッキングも5本指をおすすめします。
昨日は、パンプスを履いて出かけました。 パンプスを履く時は、素足または、ストッキングを履くのですが、 私は靴下はもちろんのこと、ストッキングも5本指を履いています。 私の足は、人差し指が一番長いギリシャ型です。 そのため、普通... -
足への体重のかかり具合を知りたくて
先日、和歌山市内で鍼灸院をされている樋川マサ様がお越し下さいました。 以前から「足への体重のかかり具合を知りたかった」とのことです。 その時の様子をブログで紹介して下さいました。 ☆足の計測パート1 ありがとうございます! やや右足のア... -
妊娠、出産、育児期に足は崩れる
先日、タコと魚の目のケアにお越し下さったお客様。 4歳の娘さんと一緒にお越し下さいました。 お話を伺うと、3~4年前からタコや魚の目などの足のトラブルに悩んでいるとのこと。 ちょうど妊娠、出産、育児期です。 この時期、ママの足には、想... -
巻き爪、タコ・魚の目、外反母趾・・・~足のお悩みの根本原因とは~
こんにちは。 ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 巻き爪、タコ・魚の目、外反母... -
“疲れやすい足”と“軽やかに歩ける足”の違いはココ!いつまでも元気に歩くためにチェックするべきこと
こんにちは。 メディカルフットケア アンの畠です。 ブログをご覧いただきありがとうございます。 「なんだか最近、すぐ足が疲れる…」 「歩くのが前よりつらくなってきた」 そんな風に感じていませんか? 私たちの足は、普段あまり意識され... -
ブレーキをかけながら歩いていました
「私、歩くのが遅いのよ・・・」 訪問看護に向かう車中で、同僚看護師さんから相談がありました。 訪問先に到着、車を降りてからは、こっそり歩き姿を観察してみることに。 すると、その看護師さんは、すごく「内また」で歩いていました。 &... -
【巻き爪の原因】足の指を使わないと巻き爪になる
不自然な歩き方は、様々なトラブルの原因になります。 「巻き爪」もその一つです。 人間の爪は、もともと巻いてくる性質があります。 生理的な歩き方では、歩くときに指で地面を押して、指に地面からの圧力がかかります。 これが、爪が巻こ...
12