メニュー
ブログ
-
【11月後半の予約状況】
ブログをご覧くださり、ありがとうございます。11月後半の予約状況をお知らせします。 【11月16日~11月30日の予約状況(記載されている時間でのご予約が可能です)】 16日(日)定休日 17日(月)受付終了 18日(火)受付終了 19日(水... -
【11月前半の予約状況】
ブログをご覧下さりありがとうございます。看護師による安心、安全、安楽なフットケアで安定する足もとづくり。メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くしてどこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝い... -
ホームページリニューアルのお知らせ
平素よりメディカルフットケアアンをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、当サロンのホームページをリニューアルいたしました。サロンについてやメニュー紹介のページをより充実させ、初めての方にも分かりやすくご覧いただけるよう改善... -
【10月後半の予約状況】
ブログをご覧くださりありがとうございます。10月後半の予約状況をお知らせします。 【10月16日~10月31日の予約状況(記載されている時間でのご予約が可能です)】 16日(木)受付終了 17日(金)13時~ 18日(土)13時~ 19日(日... -
【10月前半の予約状況】
ブログをご覧下さりありがとうございます。 看護師による安心、安全、安楽なフットケアで安定する足もとづくり。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手... -
【9月後半の予約状況】
ブログをご覧下さりありがとうございます。 看護師による安心、安全、安楽なフットケアで安定する足もとづくり。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手... -
【9月前半の予約状況】
ブログをご覧下さりありがとうございます。 看護師による安心、安全、安楽なフットケアで安定する足もとづくり。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手... -
【8月後半の予約状況】
ブログをご覧下さりありがとうございます。 看護師による安心、安全、安楽なフットケアで安定する足もとづくり。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手... -
【LINE公式アカウントの不具合について】
【登録済みのお客様へ】 2025年6月25日、誤って、今までのLINE公式アカウントを削除してしまいました。 大変お手数をおかけいたしますが、下記の「友だち追加ボタン」から 新しいLINE公式アカウントへのお友達登録をお願い申し上げます。 メディカルフット... -
【8月前半の予約状況】
ブログをご覧下さりありがとうございます。 看護師による安心、安全、安楽なフットケアで安定する足もとづくり。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手... -
【7月後半の予約状況】
ブログをご覧下さりありがとうございます。 看護師による安心、安全、安楽なフットケアで安定する足もとづくり。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手... -
【7月前半の予約状況】
ブログをご覧下さりありがとうございます。 看護師による安心、安全、安楽なフットケアで安定する足もとづくり。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手...
-
巻き爪、伸ばしすぎていませんか?まずは、ちょうどいい長さをチェック!
巻き爪のご相談で多いのが、「病院で“爪を伸ばすように”と言われたので、ずっと伸ばしているんです」というお話です。 でも実は、巻き爪は“伸ばせば治る”という単純なものではありません。 むしろ、伸ばしすぎることで悪化してしまうケースも多く見... -
足の爪に横線が出る原因とは?実は多い“足トラブルの前兆”
こんにちは。 メディカルフットケア アンの畠です。 ブログをご覧いただきありがとうございます。 「足の爪に横線が出てきたんです…」 これは、サロンでもよくいただくご相談のひとつです。 実はこの“爪の横線”、ただ整えるだけでは根本的な改善に... -
親指の横が痛くなることがなくなりました。
今朝は涼しく爽やかでした。 暑い夏もそろそろ終わりかな。 先日、お客様から嬉しい報告を頂きました。 「爪の切り方、教えてもらった通りにしています。親指の横、痛くなることがなくなりました。」 歩いていると時々、親指の横が痛... -
巻き爪補正で爪の形を整えるとともに
重度の巻き爪で通ってくださっているお客様。 今回は、3回目の補正を行いました。 巻き込んでいた爪が、広がり幅がでてきています。 歩行時に痛むこともなくなりました。 巻き爪になる原因には、足に合わない靴や間違った靴... -
ウォーキングで巻き爪が痛くなったときのチェックポイント
ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 昨日の足の爪のケアのお客さま。 巻き爪にな... -
巻き爪の原因と予防法
こんにちは。 快適歩行アドバイザーの中谷です。 ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 &nb... -
【足爪のケア】巻き爪の痛みは、がまんせず早めのケアが大切です
巻き爪の痛みは、がまんせず早めのケアが大切です 昨日は、巻き爪にお悩みのお客様がお越し下さいました。 巻き爪の程度を確認し、症状をお伺いします。 ずいぶん前から爪がまるまっていましたが、痛みがないためずっと様子をみていたそうで... -
【巻き爪補正】痛みがなかったから放置していました。
今日から巻き爪補正をスタートされたお客様。 巻き爪は以前から気になりつつも、痛みがなかったため放置していたとのこと。 最近になって痛みだし、お越し下さいました。 先ずは、爪の周囲をしっかりお掃除します。 そして、状態に応じた補... -
足の爪も保湿して割れ爪、巻き爪、変形爪を予防する
ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 少しずつ秋も深まり、乾燥が気になる季節にな... -
巻き爪の根本解決には、靴や歩き方の見直しも大切
昨日のお客様のお悩みは、巻き爪でした。 巻き爪矯正をして直っていたのですが、また痛みがでてきたとのこと・・・ 巻き爪の根本原因を解決できていなかったためですね(涙) ・足に合っていない靴 ・歩き方のクセ ・爪の切り方 などの見直... -
足のトラブルを予防する爪の切り方
こんにちは。 ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 お客様の足の爪をみていて思う... -
リウマチで指に力が入らず足の爪が切れなくて困っていました
こんにちは。 ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 関節リウマチのお客様が、病状...
-
【かかとの痛みの対処法】かかとはぽっちゃりが理想的
こんにちは。 ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 立っているだけでかかとが痛い... -
「小指のタコ」と「横揺れ歩き」と「脚の太さ」
ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 「自分で削ってもすぐにできてくるか... -
タコやウオノメの原因になるゆったり靴
ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 昨日、親指の付け根にできたタコのケアにお越... -
ウオノメが出産後に痛くなってきました。
ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 角質トラブルのケアにお越しくださったはじめ... -
かかとの角質ケアでサンダルを履く準備
ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 「そろそろサンダルを履く準備をしておかなく... -
ウオノメの芯をすっきり取り除きます。
ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 足の指の付け根に繰り返しできるタコ... -
削ってもくり返すひび割れかかとの原因は?
先日、ひび割れかかとにお悩みのお客様がお越し下さいました。 かかとは、年中ガサガサ、ひどい時はひび割れて歩くのも痛いとのこと。 足の痛みは、歩行の歪みの原因になり全身に影響します。 お客様も膝や腰にも不調を感じていました。 ひび割れか... -
はじめての魚の目ケア
初めての魚の目ケアにお越し下さったお客様です。 最近になって魚の目が痛みだし、「このままにしていてはいけない」と思って、インターネット検索をして下さったそうです。 足を見せていただくと第2趾の付け根のあたりにタコと魚の目がで... -
削ってもすぐに繰り返す魚の目の痛みのケア
ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 和歌山は、雨の週末です。 さて、先日ネット... -
外反母趾と親指の横のタコ
素足になる機会が多い季節になり、角質ケアご希望のお客さまが増えています。 一番多いのは、ガサガサかかとのケアです。 【ケア前】 【ケア後】 ガサガサかかとのケアに来られるお客さまには、親指の横にタコができている方... -
石を踏んでいるように痛い足裏のタコのケア
こんにちは。 ブログをご覧くださりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 「和歌山 フットケア」で検... -
何度も繰り返すタコやウオノメの対処方法
こんにちは。 ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 削っても繰り返すタコやウオノ...
-
【高齢者の足の爪】伸びすぎ、食い込み、肥厚爪、ボロボロ爪は転倒リスクが高まります。
ブログをご覧下さりありがとうございます。 看護師による安心、安全、安楽なフットケアで安定する足もとづくり。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手... -
ロカボde抗老化
ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 みなさまのもっともかかりたくない病気は何で... -
身体が硬くて足に手がとどきません
ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 ご病気や年齢と共にご自身の足の爪を切るのが... -
足のお肌も乾燥が大敵
こんにちは。 ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 巻き爪予防のためフットケアに... -
足もみで転倒予防
ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 新型コロナウィルスの感染拡大予防のため外出... -
ウォーキングの目的は?
こんにちは。 ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 「老化は足から」とよく言われ... -
糖尿病ではないのにフットケア?どうしてかな?
先日、新規のお客様の訪問看護指示書の依頼に行ってきました。 主治医から訪問看護指示書を交付して頂けると介護保険や医療保険を利用して訪問看護ステーションからの訪問フットケアをご利用いただけます。 お客様の主治医から、「糖... -
怠け者エクササイズを始めるのは早いほどよい!
訪問フットケアをご利用のお客様。 「78歳にもなるとよくならん・・・ でも動けた頃に戻りたいんよ。」と話されました。 1年くらい前から月に1~2回訪問フットケアをご利用下さっている方です。 初回は、両足部や膝下はパンパンにむく... -
介護予防フットケアでスイスイ歩ける足もとに
ご家族様からのご依頼で、今年4月から訪問フットケアをご利用いただいている方です。 左から4月→6月→8月 初回は、お顔をしかめて、足に触れる寸前に「痛ーい!」と訴えがありました。 反りかえった爪が皮膚にくい込み、常に痛みがある状... -
高齢者の転倒予防と足の爪切り
昨日は、訪問フットケアで、施設に入所されている方々のフットケアを行わせていただきました。 施設の介護職員さんより、「Sさんは、少し足に触れるだけで痛がるんです。」と・・・ 足を見せていただくと 親指の爪が、隣の足指に当たってい... -
高齢者の転倒予防・介護予防フットケア
ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 施設やご自宅に訪問して高齢者の足のケアも行... -
水虫(足水虫・爪水虫)の予防法とケア
こんにちは。 ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 梅雨は「水虫」の季節。 抵抗力...
-
冷えのリスク大!厚底靴の秘密。
ブログをご覧下さりありがとうございます。 看護師による安心、安全、安楽なフットケアで安定する足もとづくり。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手... -
足が冷える季節、ふわふわモコモコの靴を選びたくなる方に。
ブログをご覧下さりありがとうございます。 看護師による安心、安全、安楽なフットケアで安定する足もとづくり。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手... -
足の指を動かして足のむくみとだるさを解消
ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 蒸し暑い日が続き、冷たい食べ物や飲み物を摂... -
足の冷えについての勉強に、和歌山大学の学生さんが来られました。
先日、和歌山大学 経済学部の学生さん3名が、足の冷えについて勉強したいとのことで来られました。 企業との共同開発コンテストで、冷えに関する商品開発に取り組んでいるとのことでした。 たくさん勉強され、試作品を作られていました。 ... -
足のむくみがとれる靴選び。
近所のスパーで秋刀魚が一匹300円近くしてビックリ(*_*) 漁獲量が減っているのですね。 このままどんどん高級魚になっていくのでしょうか・・・ 秋刀魚が大好きなので辛いです。 今日のお客様は、足のむくみにお悩みでした。 普段はスニ... -
ウォーキングを始めるときは靴を見直してから
朝夕は少し涼しさを感じられ、秋への移り変わりを感じます。 昨日は、リピーターのお客様をお迎えしました。 7月に足の計測と靴の選び方アドバイスを受けて下さったお客様です。 その時は、ひどいむくみに悩まされてお越し下さいました。 スネを押... -
ふくらはぎがスッキリしてズボンにすき間ができました。
昨日のお客様。 魚の目のケアを受けられました。 魚の目は、横アーチ部分の足裏にできていました。 出所:https://blog.inner-fact.co.jp/5finger-socks (※写真はイメージです。) 膝から下は、著しくむくんでいます... -
靴を買うのは夕方?足のむくみを予防する靴の選び方
3月だしコートは、しまおうかな・・・ と思うけど、寒い日もあり服装に迷いますね。 昨日のお客様のお悩みは、足のむくみでした。 営業職でたくさん歩き、夕方には、足がパンパンで痛いほどとのこと。 「靴は、夕方のむくんだ... -
【足の冷え対策】ふかふかモコモコの靴を履いて歩いていませんか?
こんにちは。 ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 足が冷える季節になりました。 ... -
足の冷えを内側から改善する方法
ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 寒い季節になり足が冷えている方が多くなって... -
足の冷えは足に合った靴を履いて解消
気温がグッと下がってきましたね。 これからの季節、足元の冷えに悩む方が増えてきます。 快適歩行プロデューサーおすすめの冷え対策は、足に合った靴を履くことです。 意外かもしれませんが、足に合った靴を履いて歩くと冷えにくく... -
高齢者の足のむくみの対処法
フットケアをさせて頂いて、お年寄りの方や介護者の方からよく尋ねられるのが 「足がいつもむくんでいるけど、どこか悪いんかな・・・」 実際に、足がむくんでいる高齢者は、多いです。 高齢者の足のむくみのよくある原因として、運動量の減...
-
偏平足は想像以上に問題です。
ブログをご覧下さりありがとうございます。 看護師による安心、安全、安楽なフットケアで安定する足もとづくり。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手... -
インソールをつかうと足が怠ける!?
ブログをご覧下さりありがとうございます。 看護師による安心、安全、安楽なフットケアで安定する足もとづくり。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手... -
病院でつくったインソールが合わない理由
ブログをご覧下さりありがとうございます。 看護師による安心、安全、安楽なフットケアで安定する足もとづくり。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手... -
30分の散歩で疲れていませんか?
こんにちは。 ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 「いつまでも元気に自分の足で... -
インソールは足に合った靴に作りましょう
ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 先日、「足の計測と靴の選び方アドバイス」を... -
ストッキングも5本指をおすすめします。
昨日は、パンプスを履いて出かけました。 パンプスを履く時は、素足または、ストッキングを履くのですが、 私は靴下はもちろんのこと、ストッキングも5本指を履いています。 私の足は、人差し指が一番長いギリシャ型です。 そのため、普通... -
足への体重のかかり具合を知りたくて
先日、和歌山市内で鍼灸院をされている樋川マサ様がお越し下さいました。 以前から「足への体重のかかり具合を知りたかった」とのことです。 その時の様子をブログで紹介して下さいました。 ☆足の計測パート1 ありがとうございます! やや右足のア... -
妊娠、出産、育児期に足は崩れる
先日、タコと魚の目のケアにお越し下さったお客様。 4歳の娘さんと一緒にお越し下さいました。 お話を伺うと、3~4年前からタコや魚の目などの足のトラブルに悩んでいるとのこと。 ちょうど妊娠、出産、育児期です。 この時期、ママの足には、想... -
巻き爪、タコ・魚の目、外反母趾・・・~足のお悩みの根本原因とは~
こんにちは。 ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 巻き爪、タコ・魚の目、外反母... -
“疲れやすい足”と“軽やかに歩ける足”の違いはココ!いつまでも元気に歩くためにチェックするべきこと
こんにちは。 メディカルフットケア アンの畠です。 ブログをご覧いただきありがとうございます。 「なんだか最近、すぐ足が疲れる…」 「歩くのが前よりつらくなってきた」 そんな風に感じていませんか? 私たちの足は、普段あまり意識され... -
ブレーキをかけながら歩いていました
「私、歩くのが遅いのよ・・・」 訪問看護に向かう車中で、同僚看護師さんから相談がありました。 訪問先に到着、車を降りてからは、こっそり歩き姿を観察してみることに。 すると、その看護師さんは、すごく「内また」で歩いていました。 &... -
【巻き爪の原因】足の指を使わないと巻き爪になる
不自然な歩き方は、様々なトラブルの原因になります。 「巻き爪」もその一つです。 人間の爪は、もともと巻いてくる性質があります。 生理的な歩き方では、歩くときに指で地面を押して、指に地面からの圧力がかかります。 これが、爪が巻こ...
-
痛くならないブーツの選び方|足にやさしく、長く歩いても快適な一足を見つけるポイント
ブログをご覧くださりありがとうございます! ここ数日でぐっと涼しくなり、そろそろブーツを準備する方も多いのではないでしょうか? 秋冬の定番アイテム・ブーツですが、「つま先が当たって痛い」「長く歩くと足が疲れる」といったお悩みを感じていませ... -
ぴったり 歩きやすいパンプスが、痛いパンプスに変わった原因と対策
ブログをご覧下さりありがとうございます。 看護師による安心、安全、安楽なフットケアで安定する足もとづくり。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手... -
足に吸い付くパンプス選びは音も感じて
こんにちは。 ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 足に吸い付くパンプスを手に入... -
靴とビジネスマナーと健康
ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 「ヒール0センチ」でも可 JALはこれまで女性... -
足に合う靴の探し方
「靴屋さんで試着したときは、合っていると感じた靴も、購入して日常生活で履いて歩くと痛い。」という経験をされている方は、多いですよね。 シューズボックスの中に履けない靴が何足も眠っていませんか? 足に合う靴の探し方をまとめました。 こ... -
オーダーシューズの試着に行ってきました。
某有名企業が開始したオーダーシューズの試着に行ってきました。 シューズの足長は21.5㎝から26.0㎝、足幅はS・M・Lから選べる話題のお店です。 ヒールの形や素材、色も選んで組み合わせることができます。 私の足囲は、左A... -
どんなパンプスを履いても足が痛くなる理由
2日間雨が続いている和歌山です。 昨日のお客様。 「どんなパンプスを履いても足が痛くなる。」とお悩みで、 「足の計測と靴の選び方アドバイス」を受けられました。 パンプスやハイヒールで足が痛くなると、歩くのが嫌になってしまいます... -
学校指定の靴(ローファー)が足に合わないお悩み
こんにちは。 ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 みなさんの学校には、指定の靴... -
蒸れない靴の選び方
昨日、はじめて足の爪と角質トラブルのケアにお越し下さったお客様。 これからの季節、足が蒸れることにも悩まれていました。 足が蒸れると菌が繁殖しやすくなり、臭いの原因にもなるので絶対に予防したいですよね。 そこで、足が蒸れない靴の選び... -
足に合わない靴は足の衰えを加速する
足に合わない靴は足の衰えを加速する 足に合わない靴を履いていると、足の骨格が歪みます。 足の骨格が歪むと地面からの衝撃を緩和できません。 あなたの足裏には、タコができていませんか? タコは、繰り返される衝撃から身体を守ろ... -
靴屋さんにはたくさんの靴があるのに、どうして足に合う靴を見つけられないの?
靴屋さんにはたくさんの靴があるのに、どうして足に合う靴を見つけられないの? 「足に合う靴を持っています!」といえる方は、少ないと思います。 靴屋さんには、たくさんの靴が並んでいるのにどうしてでしょう? 足に合う靴が見つ... -
就活、接客、営業・・・踵が脱げる靴でしていませんか?
就活、接客、営業・・・踵が脱げる靴でしていませんか? 「身だしなみ」は、人に不快感を与えないように、髪や服装、言葉遣いや態度などを整えること。また、その心がけ。 特にビジネスシーンでは、身だしなみを整え初対面で悪い印象を与えないよう...