メニュー
正しい靴の選び方– tag –
-
足の冷えを内側から改善する方法
ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 寒い季節になり足が冷えている方が多くなって... -
足の冷えは足に合った靴を履いて解消
気温がグッと下がってきましたね。 これからの季節、足元の冷えに悩む方が増えてきます。 快適歩行プロデューサーおすすめの冷え対策は、足に合った靴を履くことです。 意外かもしれませんが、足に合った靴を履いて歩くと冷えにくく... -
痛くなかった靴が、近ごろ痛い理由
この春、おすすめしたパンプスを購入されたお客様。 人生初!足にフィットするパンプスを手に入れられたのですが・・・ 「近ごろ、そのパンプスを履くと痛い!」とのことでした。 この症状は、想定内。 春の段階でお客様にも 「涼し... -
人生100年時代、最期まで自分の足で歩きたい!
今回は、ノンフィクション作家のかじやますみこさんの書かれた本 『健康長寿は靴で決まる』の紹介です。 この本は、交通事故により大腿骨を骨折した著者自身が、リハビリを受ける中で靴の重要性に気づき 自分の足に合う靴を探すため... -
「足から身体の健康」を目指す
和歌山では、気持ちいい晴れの日が続いています。 インドアタイプの私でも、散歩したくなります。 先日、一般の方向けに開催された「足と身体の健康セミナー」を受講しました。 小さな会場でしたが、60~70歳代くらいの女性でいっぱいで... -
足に合う靴が見つからない理由
「足に合う靴がありません。」という方が、大勢おられます。 「同じサイズの靴でも、A社のものはきつく感じるのに、B社のものは大きすぎる」という経験はありませんか? 国内生産の靴の大きさは、JIS規格にのっとって決められています。 そうであれ... -
足に良い靴
足に良い靴は、どんな靴でしょう? 「軽い」を売りにした靴は、多いですね。 著しく筋力が低下した方に軽い靴は、必要かもしれません。 しかし、日常的に歩けている方には、軽い靴は、良い靴とは言えません。 それは、軽くするために足を守... -
削っても繰り返すタコに悩んでいる方へ。プロが教えるタコができない靴選びのコツ
こんにちは。 メディカルフットケア アンの畠です。 ブログをご覧いただきありがとうございます。 「削っても、またすぐにタコができて…」とご来店される方の中には、 「だから少し大きめの靴を履いているんです」とおっしゃる方が少なくありません... -
足に合った靴に履きかえてスベスベかかとをキープ
かかとのヒビ割れが長年のお悩みで、何度か通って下さったお客様が久しぶりにお越し下さいました。 しかし、今回はスベスベかかとをキープされていました! お話を伺うとアドバイスを実践され、 職場で履いていたスリッパをやめて、おすすめ... -
靴ではなく「健康を買った」という気持ちです。
オーダーメイドパンプスをご購入されたお客さまから嬉しいご感想をいただきました。 いつまでも、自分の足で歩きたいと思いご相談しました。 今、このタイミングで、自分の歩き方のクセに気づけて本当によかったと思っています。 まだ1ヶ月... -
足の小指のウオノメが痛い
足の小指のウオノメが痛くて、貼り薬を貼っていたけど、大変なことになってしまて・・・ 靴を履くと痛いのでウオノメの芯をとってほしいと希望のお客様。 みせてもらうと皮膚が白くふやけています。 ウオノメの芯は見当たりません。 ウオノ... -
足もとがシュッとしていると美しく見える
ファッションについて、「おしゃれは、足もとから」とよく言われます。 これは、靴のデザインのことを言っているのでしょうか? 確かに、洋服に合ったお気に入りのデザインの靴というのは、ファッションには大切な要素です。 お客様の靴を選...