メニュー
タコ– tag –
-
ラード保湿で足のトラブル予防
ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 乾燥が気になる季節ですね。 今朝の室内の湿... -
削っても繰り返すタコに悩んでいる方へ。プロが教えるタコができない靴選びのコツ
こんにちは。 メディカルフットケア アンの畠です。 ブログをご覧いただきありがとうございます。 「削っても、またすぐにタコができて…」とご来店される方の中には、 「だから少し大きめの靴を履いているんです」とおっしゃる方が少なくありません... -
腰痛・膝の痛みと足のタコ
フットケアにお越し下さるお客様の足に多いのが、足の指の付け根にできるタコやウオノメです。 「ヒールダコ」とも呼ばれます。 【ヒールダコができる原因は?】 自分の足に合っていない靴、緩い靴を履く ↓ 足の指をつかわない歩き方... -
足の小指のウオノメが痛い
足の小指のウオノメが痛くて、貼り薬を貼っていたけど、大変なことになってしまて・・・ 靴を履くと痛いのでウオノメの芯をとってほしいと希望のお客様。 みせてもらうと皮膚が白くふやけています。 ウオノメの芯は見当たりません。 ウオノ... -
足のタコは身体の変調のお知らせ
世間一般的に足はなおざりにされがちで、足から出ているサインに気づいていない人が多いことを残念に思います。 お客様にも多いのが、タコの放置です。 痛みが無ければ放置されている方が多いです。 痛みがある場合は、削って対処されている方もい... -
繰り返しできるタコやウオノメのセルフケア方法
「前回のケアで今は痛みはないのですが、今後も痛みが出ないようにセルフケア方法を教えて下さい。」 タコ、ウオノメのケア、2回目のお客様からご相談がありました。 タコやウオノメのケアでは、増殖して硬くなった角質を削り、ウオ... -
ストッキングがひっかかって破れてしまうのがしょっちゅうでした
足の爪と角質ケアを受けられたお客さまから嬉しいご感想をいただきました。 これまで人に足を見せたことがなく一生そのような機会はないと思っていました。 今回、思い切って、お店に行ってよかったと心から思いました。 ストッキン... -
繰り返し再発してしまう足のタコのお悩み
爽やかなお天気の和歌山です^^ お友達の紹介でお越し下さったお客様のお悩みは、足裏のタコでした。 セルフケアで除去してもすぐに再発してしまうとのこと。 根本原因にアプローチできていないと、タコは繰り返し再発します。 「足の計測と靴の選... -
タコやウオノメなどの足のお悩みと疲れの原因はつながっている
先日、タコとウオノメのケアにお越し下さったお客様は、疲れやすさもお悩みでした。 フットケアの視点で疲れやすさを考えると、足に合っていない靴や歩き方のクセを見直すことが大切です。 お客様の足を計測し正しいサイズをお伝えし... -
痛いタコやウオノメの根本解決法はリラックスすること
桜も満開でうららかな毎日ですね。 冬の間は、なんとなく隠せていた足のトラブルも気になりはじめる季節になりました。 足の爪と角質ケアにお越し下さるお客様が増えています。 3か月ほど前にかかとのヒビ割れとウオノメケアをさせて頂いた... -
ヒールダコと身体のゆがみ
こんにちは。 ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 フットケアにご来店下さるお客... -
痛い魚の目のケア
ブログをご覧下さりありがとうございます。 メディカルフットケア アンは、歩くことにストレスを感じている方の足も気持ちも軽くして どこまでも活き活き歩いてゆける身体づくりをお手伝いいたします。 先日、田辺市から始めてのお客様が 「痛い魚...